未分類

いくつになってもバレンタインデーはステキな1日だと思う

投稿日:

糖尿病ですがやはり嬉しいチョコレート

2月は節分の恵方巻き、そして14日の
バレンタインデーと、消費者の購買意欲を掻き立てるビッグイベントが続きますね。

節分の恵方巻きは過剰生産の挙句、大量の売れ残り商品が廃棄され社会問題になるなど、生産者、小売店のモラルが問われてますが、チョコレートは心配はないですね。

そしてチョコレートはコンビニというよりも百貨店や専門店、大型量販店が主流。すでに特設売り場が設けられ、女性たちが品選びをする姿を見かけます。

 

私は糖尿病なのでチョコレートは本当はダメなんですが、大好物です。
バレンタインデー以降は、いただいたチョコレートを毎日少しずつ食べるので、3月は確実にHa 1c(ヘモグロビンAワンC・血糖値の目安)が上がり、定期検診を受けているドクターには注意を受けます。

チョコが溢れた懐かしいバブルの時代

私たちの高校時代はバレンタインデーはあるにはありましたが、テレビで騒ぐこともなく、学校で渡されるなど皆んな無かったと思います。
初めてもらったのは、高校1年の時、わが家にいつも遊びに来る近所の奥さんからでした。母親経由で(笑)

娘や息子の世代は小学校時代から、渡されることがあったようです。
息子は私や妻に冷やかされるのが嫌なのか、『誰もくれなかった』と言いながら口にチョコを付けて帰宅してました。途中で食べてしまったようです。

娘は高校時代、30個くらい持って帰ってましたが、校内の女子がくれたようでした。

社会人になってからは自慢じゃないですが結構、いただいてきました。バブルの頃は夜の街から大量に。
女性の少ない会社でしたがなぜか私の机の上だけ、社内の女性陣が置いてくれるから、いっぱいに。モテない連中から嫉妬されたものでした(笑)

女性の変わらない優しさを再確認する日

今も毎年、30人くらいからいただきます。だいたい12〜14日に1年ぶりとかの電話かLINEがあり、『少しだけお時間ないですか?』と尋ねられれば100%バレンタインデーです。

議員を辞めたら途端に電話の1本もこなくなる男はたくさんいましたが、女の人はブレない。いつまでも心配いただくことに感謝する日でもあります。

昔のようにチョコに高価なネクタイが付いていたりとかは、なくなりました(汗)

世間のバレンタインデーも大半が義理でしょうが、中には思いを込めて用意する若い女性もいます。

女の子がチョコレートに思いを込め、好きな相手にメッセージを伝えることができるのはステキなことだと思います。

もりもと なおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2024 All Rights Reserved.