未分類

お住まいは?『帝国ホテルです』って言ってみたい

投稿日:

帝国ホテルが何とマンションみたいに住まいになる

これもコロナ不況を生き抜くための知恵だろうし、超一流ホテルだから成り立つ商売なのかもしれない。

帝国ホテル東京が、何と客室99室を月36万円で部屋を丸ごと貸し出すニュースが話題を呼んでいる。と思ったが、1日予約開始後、直ぐに完売した。



30㎡の部屋だと1泊当たりなんと12000円になり、ビジネスホテル並み。普通は6万円の部屋だから信じられない価格だ。
1人だとしんどいが友人何人かでシェアしたら利用できないことはない。これは可能なんだろうか。

もちろん一部セレブには昔から超一流ホテルを事務所や住居にするケースはあったが、こうしたまとまった形かつ、比較的リーズナブルなのは初めてじゃないだろうか。

ご自宅は?『帝国ホテルです』って言ってみたい

女の子に住んでるところを聞かれたら『帝国ホテルだよ。来る?』とか、言ってみたいものだ。
帝国ホテルはとにかく敷居が高い。ラウンジで3人でコーヒーを飲み、9000円だったのに驚いたことがある。

飛行機とのパックにしたら全然泊まれない価格ではないが、なかなか一般大衆は足が向かない。そこがまたグレードを上げていたんだろう。

部屋はホテルのリソースを活用し、旅館業法下で行う"ホテル内サービスアパートメント"という新しい提案で新規ビジネス。一般的なアパート契約はなく気軽にスタートできるという。

プールもサウナも使え、ラウンジでコーヒーの提供も

部屋に大型冷蔵庫やキッチンはないが、共同のコミュニティルームにレンジや洗濯機・乾燥機を設置するから、生活には困らない。

素晴らしいのは宿泊者同様、帝国ホテル内のプールやサウナ、ビジネスラウンジもいつでも利用できるし、ラウンジではコーヒーの提供も。何と駐車場も1台分確保されている。

室内の清掃や寝具、タオル交換も週に3回だから、至れり尽くせり。聞けば聞くほど憧れる。あっという間にいっぱいになったはずだ。

ビジネスモデルとしてこれから全国に広がりそうな気配がする。

もりもとなおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2023 All Rights Reserved.