どうした巨人、アンチを大喜びさせてどうする
ソフトバンクが日本シリーズ3戦目で早くもV4に王手をかけた。アンチ巨人、アンチ読売新聞としては巨人の惨めな負けは、本当は何となく痛快だ。
同じソフトバンク・ホークスに昨年も4タテを食らい、強いのはセリーグの中だけという内弁慶ぶりと恥を天下に晒してしまったが、ことしも同じ雰囲気となってきた。
1、2戦など甲子園大会の地区予選なら、完璧にコールどゲームだった。
そして第3戦も4-0で完封負け。
最終回2アウトからやっと丸が打った1安打に抑え込まれたから、何とも惨めな敗戰だった。

投打に勝るソフトバンクに、また4タテなのか⁈
しかしソフトバンクって何でこんなに強いんだ。何で投打がここまで揃っているんだ。
カネがあるから補強もできるが、巨人みたいに札束で頬を叩くがごとく補強はしていない。
やはりドラフトで取った選手をじっくり育成しているんだろう。千賀などは野球の無名高校から育成ドラフト4位の選手。それが今や球界を代表するエースだ。
強かった頃の広島カープがそうだったように、やはり無名選手を育てたチームは強い。

クリーンナップの惚れ惚れするスイング
しかしクリーンナップのスイングには驚きしかない。昔の高校野球なら監督にこっぴどく叱られるヤツだ。
ダウンスイングの気配も、する気もないんだろう。
ホームランか長打しか狙っていないかのような豪快なアッパースイングは、痛快で惚れ惚れする。
とりわけ柳田のスイングは格別だ。かつてのホームランバッターでもあんな猛烈なフルスイングはいなかった。

セリーグのためには巨人の奮起を期待する
巨人自慢のクリーンナップは昨年と同じく湿っている。投手陣も菅野だけだが、初戦でしくじったし、千賀の方が遥か格上の雰囲気はあった。
しかしなぜこの弱い巨人に阪神や中日、広島がやられたのか、独走を許したのか理解できない。
中日ドラゴンズファンとしては、よく考えたらセリーグでダントツ優勝の巨人がここまでやられるんだから、中日はもっと歯が立たないかも。
阪神しかりDeNEしかり。
アンチではあるが流石に第4戦は巨人に一矢報いてもらいたい。
でないと、セリーグの野球とわれらファンがあまりに情けなさ過ぎるのだ。
もりもとなおき