セブンイレブン、生ビール販売ドタキャン
セブンイレブンが100円生ビールを店内て販売することが話題になっていたが、販売予定日のきのう17日、急遽中止となった。どうも延期じゃなくこれからもないようだ。何があったんだろう?
当初の予定は店内に生ビールサーバーを置き、Sサイズ100円、Mサイズ190円で売り出す予定だったという。とりあえずの導入は東京都三鷹市や埼玉県所沢市の数店舗を計画していたようだ。
鳴り物入りの計画を突如、中止したことにセブンイレブンジャパンは、「想定を大幅に上回る反響があり、需要が大きく高まった際の販売体制や品質保持が、難しくなる可能性があった」とよく分からない説明をしているが、果たしそれだけか⁈
最初から無理な話し。飲酒運転を100%とめれたか⁈
私はこの話しを聞いた時、こんなことがまかり通るのかと、実は思っていた。すでに設置しているドリップコーヒーみたいに、生ビールが手軽にコンビニで飲めるのはやはりおかしい。これまでも缶ビールは売っているが、あまりにも手軽さが違う。
これだけ前評判が凄ければ全国のコンビニに広がるのは必至だったのでは。都会と違って地方のコンビニは100%と言って過言でないほど利用者はクルマで立ち寄る。でも店員さんが100%飲酒運転を食い止めることができるとは思えない。
TDLはUFJや海水浴場とは違う。生活や仕事の場と繋がっているコンビニで手軽に生ビールをどうぞ、はやはりおかしい。セブンが断念したのは、私のような意見が結構あったのではと思う。
もりもと なおき