唖然を通り越し…NHKっていったい何様なんだ?
いったいこの連中は何様?
どうしてテレビを買ったら彼らに届けがいるの?ない場合も届けろってか…
皆さまのNHKがまたとんでもないことを総務省に要望しているようだ。
正気の沙汰とは思えないんだが…
とにかくNHKが映らないテレビの開発をメーカーには望みたい。
この話は受信料制度などの在り方を検討する総務省の有識者会議で出たようだ。
なんと第三者の発言ではない。NHKが
"家庭や事業所でテレビを設置した場合は、NHKへの届け出を義務化するように"と、制度変更を総務省に要望したという。

その前に政権忖度ニュースをやめろと言いたい
われわれはお宅の忖度ニュースに辟易し、受信料を払うこと自体に疑問しか感じない。
それが今度は『テレビ買ったらちゃんとうちに言ってこい!でないと、受信料を払わんヤツがいるからな』と、言いたいんだろう。
そして"受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名"や、"転居があった場合は転居先などの個人情報"を、公的機関などに照会できることを可能にする仕組みの導入も求めた。
君ら秘密警察か⁈
エラソーに!NHKの経営の透明化が先だろう
受信契約の対象者を把握し、不払いを減らすためとか。
さらに信じれないのは、テレビがない場合の届け出も求めており今後、有識者会議で検討する。
しかしこんな共産主義国家並みの要求を検討することがおかしい。
メディアもさらっと報道せずに、きちんと問題点をさらしていくべきだ。
民放キー局などは『あまりに強硬な仕組みだ。実現すれば視聴者の理解を得られず、ますますテレビ離れが進む』と、憤っている。
また経費の圧縮もせずに受信料の義務化はないだろう。まずは経営の透明化が先だーと、怒りの声も。
当たり前だ。こんな恥さらしの要望は早く引っ込めるべき。
しかし政権としてはNHKをさらに広報機関にしようと、こいつらの要望を実現しそうで怖い。
もりもとなおき