公務員から10万円を召し上げる?以前、広島県知事が同じようなことを言って引っ込めたことがあった。
当然、ニュースとして知っているはずだが、なんと条例化した首長がいることに驚いた。公務員への風当たりが強いから、市民は批判しないのを知っているとしたら、嫌な感じだ。

兵庫県加西市、全正規職員からの10万円でコロナ基金
兵庫県加西市で西村和平市長が、国からのコロナ給付金の10万円を、市役所全ての正規職員に寄付してもらい、コロナ対策の基金を創設するという。

まさかと思うがすでにこの条例に市議会も全会一致で賛成したというから、市長も議会も人のカネをどのように思っているんだろ。こうした考えの首長は全国的にチラホラいるというから、驚きだ。
この「加西市みんなで支え合う新型コロナウイルス感染症対策基金」を設立する条例案はすでに、市議会ではなんと全会一致で可決している。
基金約7700万円のうち約6000万円は、全ての正規職員から10万円ずつの寄付を見込んでいる。
残りは市長ら特別職、市議の報酬などをカットして当てる。
強制ではないといっても、すでに基金に見込んでいる
もちろん額も含めて強制ではないというが、基金には最初から10万円×全正規職員分を盛り込んでいる。条例がある以上、市役所職員は『俺は、私は嫌だ!』と、声高に断れるのだろうか。
もちろん市長は『仮に出さなくても、職員に不利益は被らない』とは、約束している。
そしてまさか労組はと思ったが、市の職員組合も「個人の意志で寄付をすることを前提に、協力していくと市と確認した」としており、敢えて反対はしなかったようだ。
不況の中、市民が批判しないのを市長は知っている
景気が悪くなると必ず、公務員バッシングが起こる。特に安定した給与に対し、いわれのない批判もある。逆に景気の良い時は見向きもしなかった時代もある。
今はコロナ不況で大失業時代が到来する。公務員は何をしてもバッシングされるかもしれない。
だからこうした召し上げる形のカネの徴収に、市民から市長への批判は少ないかもしれない。市長は政治家だからそれを知っている。だとしたら極めて嫌な感じだ。
もりもとなおき