岡本社長の当事者意識の希薄さ、社のコンプライアンスへの対応に驚き
吉本興業・岡本昭彦社長の会見は酷かった。見た人の感想がたくさん書き込まれているが、概ねやらない方がマシだったというものが多い。
全く当事者意識を感じなかったし、トップが責任を取れない会社であることを露呈した。

雨上がり決死隊宮迫博之やロンブー田村亮の腹を括った謝罪会見で、大きく潮目は変わったが、『ちょっと待てよ』と言いたくなってきた。
ダウンタウン松本人志が後輩芸人のため男気を出し、人肌脱いだということになっている。
確かにそうだが、今の社長は松本の元マネージャー。大崎会長と松本も昵懇の仲だ。
言わば松本は労働組合的な物言いをすれば社側の人間。会社と宮迫らの間を松本なら上手くとり持つが、それ以上は期待はできない。
まずは今回の問題の本質を忘れず、会社の体質を攻撃すべき
結局、吉本という会社の芸人に対するシビアで過酷な体質は暴かれることなく、処分の撤回みたいな話しになってしまう。
現実にそうなり、宮迫たち良かったなみたいなファンも多い。
吉本興業という会社の体質は知ったことじゃないが、宮迫らが暴力団と繋がっているであろうオレオレ詐欺集団・反社会的勢力からカネを貰った事実は、会見で泣いたからといって許されるもんじゃない。
もちろん、反社と知らなかった可能性もあるが、事実は消えない。
再チャレンジできる社会を!というのは彼らがきちんとペナルティを受けてからのこと。会社の体質を世間に暴露しても、自身の免罪符にならないと思う。普通の会社や公務員なら間違いなく懲戒処分だから。

宮迫さんは正式に処分を受け、復帰すべき。マスコミによる抹殺はいけない
ただ私は会社がきちんと形に残る処分を出し、それを償えば当然、お笑いの第一線に復帰すべきだと考える。
吉本の酷いところは、なし崩し的に会社の貢献者である彼らを葬り去ろうとしたことだ。
力のある芸人らが矛を収めるような行動をとるとその都度、潮目が変わるけど、反社からカネを貰っていた事実を、何もなかったようにするのはいけない。
吉本芸人は子どもたちに人気だ。テレビの向こうには子どもたちがいるわけで、簡単になし崩しにできる問題じゃない。
社会のルールや道徳感の中で、お笑いだから許されるというもんじゃない。会社のパワハラとは別に考えるべきだ。
宮迫らを処分するのなら、社内のきちんとした決定機関で処分の内容を決め、それを告知すれば世間もスポンサーも本人らも納得できる。
それなしにマスコミ先導で引退だの永久追放だのは、人権問題だと思う。
一連の流れは、吉本が会社の体をなしていないと、言わざるを得ないだろう。
もりもと なおき