お市の方、淀殿、濃姫はぜひ会ってみたい戦国時代の三姫だ
戦国時代の女性でぜひ会ってみたいのは、浅井長政、柴田勝家の妻だったお市の方と、織田信長の妻、濃姫、そして豊臣秀吉の妻、淀殿だ。

三人とも美女らしい。見た人はいないが、ずっとそのように伝えられてすきた。
戦国時代の映画や大河ドラマにはこの三人は絶対に欠かせないキャラだ。
いずれもその時旬の美人の誉高い女優さんが何人も演じたから、尚更、美女伝説に拍車をかけたんだろう。
若尾文子、夏目雅子のお市の方は語り継がれるだろう
例えばお市の方。織田信長の妹だ。浅井長政の継室となった後、柴田勝家と再婚、正室となった。
秀吉の妻(側室)、淀殿はお市の方の長女(茶々)だ。お市の方は戦国時代一の絶世の美女と言われたから、その娘も当然、美人に違いない。
秀吉は本当は人妻であるお市の方が好きだったとの説もある。
そして大河ドラマでお市の方を演じたのは、古いところでは若尾文子。そしていまは亡き夏目雅子と聞けばイメージは湧き、遙か戦国時代に思いを馳せてしまう。

娘茶々もやはり美人女優が演じてきた。竹内結子、宮沢りえ、深田恭子らだから、さすがお市の方の娘だ。

濃姫役は間違いなく沢尻エリカが突出したと、確信する
濃姫(帰蝶)は美濃国、斎藤道三の娘。秀吉の正室となり寵愛された。
大河ドラマ『国取り物語』で若き日の松坂慶子が演じたことで美女であったーということになった。
大河ドラマで松坂慶子以外にこれまで濃姫を演じたのは名取裕子、菊池桃子、涼風真世、中谷美紀ら。この役を貰えるだけで光栄だろう。
さて今回、NHKの大河ドラマ『麒麟がくる』で準主役濃姫は、沢尻エリカが決まっていた。
恐らくや大河ドラマの歴代濃姫では最高の美女になったはずだから、返す返す残念だ。
代役に川口春奈が決まり、川口にとったらラッキーだが、また撮影のし直しで、相当な損害が出そうだという。

麻薬歴10年以上と自供の沢尻だが、NHKは見破れなかった⁈
警察の取り調べでの沢尻エリカはひじょうに素直で、自身の麻薬歴を語っているようだが、もう10年以上にもなるという。
逮捕容疑のMDMAだけでなく、大麻、LSD、コカインもというから、相当なジャンキーだ。
周りは知っていたものもたくさんいるというから、NHKとしても大変な人選ミスだろう。
もりもと なおき