未分類

女児虐待殺人の父親にSOSメモを渡した野田市教委の許せない"犯罪"

投稿日:

 

父親の恫喝に屈したと、野田市教委幹部

学校や教育委員会の不祥事はしょっちゅうあるが、謝罪の場で当事者を見たことがない。
教育長やら次長やらなんとか課長やらがずらっと並んで一斉に『申し訳ありませんでした』。一番悪いヤツがいないからピンとこない。内部では処分があるんだが。

 

ところがこの度は当事者からの説明が。しかし子どもを守ることができなかったその弱さに、驚くしかなかった。

 

この市教委の対応は絶対に許す訳にはいかない。

千葉県野田市の小学4年、栗原心愛さん(10)が、父親の自称会社員栗原勇一郎の執拗な虐待、暴行で殺された事件は、栗原がとりあえず傷害容疑で逮捕されたが、心愛さんが「父親からいじめられている」と回答したアンケートのコピーを、野田市教育委員会の教育部次長が、同容疑者の求めに応じて渡していたことが分かった。

秘密の保持を約束したはずのアンケートだった

野田市教委などによると、心愛さんは2017年11月、当時通っていた学校で実施されたいじめに関するアンケートで、父親からのいじめを訴えた。

学校は虐待の疑いがあるとして市に報告。県柏児童相談所が心愛さんを一時保護した。
同12月末に一時保護を解除した後、心愛さんは両親とは別の親族に預けられた。同容疑者は翌年1月12日に同校を訪問し、「引き離された家族の気持ちが分かるのか」「訴訟を起こす」などと強く抗議。

学校側がアンケートの内容を伝えると、「実物を見せろ」と強く要求。市教委の学校教育部次長があまりの剣幕に恐れをなし、同容疑者にアンケートのコピーを手渡してしまった。

子どもたちへのアンケートには
『このアンケートはみなさんが、いじめのないたのしいがっこうせいかつができるようにするためのものです。ひみつをまもりますので、しょうじきにこたえてください』

と前書きしてある。

一番、見せてはならないヤツに…

心愛さんのアンケートには、父親の日頃の恒常的な虐待や暴力が具体的に書かれていた。
市教委は一番、見せてはいけないヤツに簡単にコピーまで渡してしまった訳だ。

 

栗原が心愛さんの訴えを見て逆上。壮絶な暴行を加えたのは、想像に難くない。
さらに市教委は父親に今後も情報開示する旨を文書で約束しており、心愛さんは完全に逃げ場を失っていた。

父親、学校、教育委員会、児童相談所。女の子が助けを求める場はどこにもなかった。

もりもと なおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2023 All Rights Reserved.