塚原夫妻のパワハラ⁈女子体操界が激震
本人も会見で語ったが、18才の女子体操選手、宮川紗江さんから見たら巨大な権力そのものである体操界の重鎮、塚原光男(70)千恵子(71)夫妻のパワハラを告発することは、相当な勇気が必要だっただろう。
塚原夫妻のパワハラを告発する宮川さん
彼女の育ての親の速見佑斗コーチを、宮川さんへの暴力を理由に引き離そうとしたものの、逆に宮川さんの告発で今、協会と塚原夫妻はてんやわんやといったところか。
体操界に君臨する塚原夫妻
最近の不祥事を見るにつけ、アマチュアスポーツ界は、自分の権力欲や欲望を満たすために君臨する"指導者"があまりにも多い気がする。
東京オリンピックまであと2年。なぜここにきて次から次へとこうした問題が噴出するのだろうか。
代表選考も有力指導者の思うがまま
国際大会へ出場する選手を、幹部の胸先三寸で決めることができるのがアマチュアスポーツの世界の常識。有力指導者は組織の役員でもあり、自分に従わない選手の競技者生命など、簡単に潰せてきた。
体操に限らずこれまでも代表選考を巡り、他の競技団体でもよく問題が起こった。評価に主観も入る体操界はなおさらだろう。
しかしこうした理不尽な構造に、ずっと耐えてきた弱い立場の選手が声をあげ、内部からもわずかであるが改革の動きは出てきたのは良いことだ。
今回のケース、ダンナが体操協会の副会長、妻が強化本部長ともなれば、体操界では夫妻で相当な権力を持っていたことは容易に想像がつく。
塚原夫妻の理不尽なパワハラの実体
宮川さんの会見では塚原本部長が力づくで自分と速見コーチを引き離そうとしたこと。自分の元に来なければオリンピックにも出れないなど、と脅され恐怖を感じたこと。自分が容認している速見コーチの"暴力"に突然、協会がコーチを処分したのには、驚いたこと。
これらは全て、オリンピックでメダルの可能性のある自分を塚原本部長の元に置くためのものだと、確信したとまで言い切り、塚原本部長によるパワハラの実体を報道陣に訴えた。
昨日、早くも協会の具志堅幸司副会長は、『18才の子がウソを言うとは思えない。ウミを出したい』と、第三者委員会による内部調査を約束した。
右が具志堅副会長
元体操金メダリスト森末慎二さんも、出演したテレビ番組で『30年ぐらい前からこういう噂はありましたが、なかなかこういう発言をする選手はいなかった。協会の中に夫婦でこの立場にいるのも、普通に考えればおかしい』とコメントした。
塚原本部長は『なんでも言ったもの勝ちなのか』と、内容に事実誤認があると憤っているが、元有力選手など、宮沢さんを支援する声は高まってきた。
塚原夫妻は体操界から出すべき"ウミ"なのか?
もりもと なおき