学校は治外法権か?教師の明らかな犯罪行為を矮小化するな
全国的に学校での明らかな犯罪行為が、教育委員会により体罰とかセクハラとか、極めて軽いイメージに矮小化されることがあまりにも多い。
実際、聞いてみたら完全な暴行、傷害事件であったり、強制わいせつ事件であったり。
こうして事件を矮小化することで犯罪が警察に告訴、告発されることなく、教育委員会内部での軽い処分に終わるケースはあまりに多い。
柔道部顧問に拳で突かれ?生徒があごを骨折
この度、徳島県内の県立高校で起こった柔道部顧問による暴力事件は酷い話しだし、明らかな傷害事件じゃないのだろうか。しばらく隠蔽した後、発表したというのが、あまりに始末が悪い。

徳島県教育委員会によると、県立高校の59歳の男性教師がさる9月11日、顧問を務める柔道部で技を掛け合う「乱取り」の稽古中、男子生徒と口論に。その後乱取りを再開したが、生徒が指示に従わなかったとして顔を3回、拳で突いて上あごを骨折させた。
教師は「感情的になった」と話し、生徒に謝罪したという。
体罰で骨折させ、減給処分だけ?傷害事件じゃないのか?徳島県教委はこの教師を6カ月間、減給10分の1の懲戒処分とした。
この教師は数十年前にも体罰をして文書訓告の処分を受けているという。

突っ込みどころ満載の県教委発表
突っ込みどころ満載の県教委発表だ。まず、顔を拳で3回突くだけであごを骨折するのか?この生徒はガラスのあごか?
骨折までさせて謝罪だけで済むのか?県教委は警察には届けてないのか?なぜ丸2か月も経ってからの発表なのか。明らかな隠ぺいではないのか?
別の不祥事と合わせて発表するところに県教委の姑息さ感じる
これくらいは記者連中も質問くらいはしたと思うが、一番に疑問に思うことが全くニュースに出ていない。
さらに他の2件の全く別の日の不祥事と、合わせての発表。なぜその都度、公表しないのか、記者クラブはさせないのか。
校内の部活中の暴行・傷害事件だ。上司である校長の責任、処分がないのも私は理解できない。
少なくとも隠ぺいしたことに対して、校長や県教委幹部にも何らかの処分を下すべきだ。それともこの世界は2か月くらいは隠ぺいにならないのか。
もりもと なおき