パチンコ屋でのコロナ感染恐れる声多く
客に免許証提示を求めたことを聞き、ここまでやるか?ここまでされてもまだパチンコに来るのか?と思う。
そして業界にここまでさせてパチンコ屋に休業要請しないのは結局、徳島県と高知県だけとなった。
多くの人がパチンコ屋に休業を求めているのは、国や自治体がこれだけ3密のならないよう呼びかけているにも関わらず、時には3密になるパチンコ屋が営業を続けているからだ。
これは新型コロナウイルスの感染拡大を恐れる市民にとって恐怖でしかない。
もちろん、新型コロナウイルスの感染が拡大している地域から、県境をまたいでパチンコに来て欲しくはないが、例え地元民ばかりであっても、パチンコ屋に営業自粛をしてもらいたいのだ。

県外車ドライバーには免許証の提示求める
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、実は徳島県内の全パチンコ屋が2日、入場客に徳島県民である証拠を提示させたことが話題になっている。
なんでも飯泉知事がパチンコ営業自粛要請が出ている兵庫、香川両県などから、県内のパチンコ屋に県境を越えてやってくる客を排除するために、全てのパチンコ屋64店に要請した。
そしてひとつの店でもこの要請を守らなければ、全県のパチンコ屋の営業自粛要請に踏み切るとした。
連帯責任を問われたからか、どの店も駐車場出入り口を絞り込むなど、まずクルマのナンバーをチェック。
県外ナンバーの場合は免許証提示の協力を求め、県外の客にはお引き取りをいただいたようだ。
県がパチンコ屋の休業要請しないことに疑問の声も
県の4月29日の調査によると、県内のパチンコ店の駐車場に止まっていた3282台のうち106台(3・2%)が県外ナンバーだった。
思ったより少ないがG Wが終わる6日まで"身元チェック"をするという。
このニュースを見て、ここまでさせるなら、営業自粛要請をすれば良いと思うが、との声は多かった。結局、県はパチンコ屋に対し、こうした嫌がらせ的な要請はしたが、どうもこれだけだ。
県民の間に疑問の声もかなりある。そしてGWを迎えパチンコ屋に休業要請しないのは徳島県と高知県の2県だけとなった。
もりもとなおき