未分類

宮迫らの潮目が変わってきた。やはりパワハラと闘う姿勢への共感か

投稿日:

ブラックぶりは芸人らのギャグではなかった吉本興業

吉本興業という会社に全く自浄作用がないことが、宮迫博之、田村亮の謝罪会見で露呈した。会社のブラックぶりを所属芸人たちはギャグにしていたが、本音はギャグでなかったのかもしれない。


吉本芸人たちは相当、仲間意識が強いから、今回の宮迫らへの岡本明彦社長の対応は、大きな動きになりそうな気がする。

また2人は引退はしないことを改めて表明した。今後、テレビに出ることは無いだろうが、いろんな形で仕事は続けていけるだろう。
テレビだけが仕事じゃない。

お前、テープ回してないやろな⁈は、社長の問題発言前提

反社会勢力とのヤミ営業が問題となり、吉本との契約を解除された元雨上がり決死隊の宮迫博之と、自ら会社を辞める意思を示したロンブーの田村亮が問題発覚後、初めて謝罪会見した。
そして社長との赤裸々なやり取りが明らかに…

吉本興業、岡本明彦社長

ひとつはっきりしたのは、宮迫らは早い時期に謝罪会見をしたかったこと。
その意向に対し吉本興業は岡本社長が宮迫らを恫喝、会見をさせなかったことだ。

社員である、それも看板タレントと話をするのに『お前、テープ回してないやろな』と。

さらに『お前辞めてひとりで会見したらエエわ。やってもええけど全員クビにするからな。俺にはお前ら全員クビにする力がある』

これが社員6000人を抱える上場企業の社長のことばだ。凄いブラック企業だろう。

"テレビが株主やから大丈夫や"とは、不祥事モミ消しできるとの意味か?

会社を支え、儲けさせてくれた看板タレントに『お前』とは、感謝の気持ちなどカケラもないのだろう。

今後、吉本興業に対し、所属タレントと反社会勢力とのヤミ営業問題について、岡本社長が記者会見をする必要に迫られるだろう。

田村らは社長が『うちは在京、在阪のテレビ5社が株主やから大丈夫や!』みたいなことを言っていたとの証言もしている。

テレビの傘下にあるから、少々の不祥事なら追求されないと考えていたんだとしたら、とんでもない話だ。
テレビ各社も社長の正式な会見を要請すべきだろう。

また、宮迫、田村は泣いたからと言って、過去が直ぐに精算されるものではない。仕事再開のためには反省の期間は必要だ。

しかし間違いなく宮迫らの潮目は変わってきた。やはり吉本興業という権力と闘う姿勢への、芸人仲間や市民の共感だろう。


もりもと  なおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2023 All Rights Reserved.