コロナに絡む様々な政府のやり方を見るにつけ、自民党にはご意見番がいないのかと、つくづく思う。Go To中止は言い出した二階幹事長が言う以外、ないだろう。

コロナ感染拡大はGoToがきっかけと、医師会長
新型コロナウイルスの感染が急激に拡大してきたことについて、日本医師会の中川会長は18日の会見で、『政府の旅行支援策GoToトラベルがきっかけになったことは間違いない』との見解を示し、21日からの3連休の外出の自粛を呼びかけた。
当然だと思った人は多い。医師会トップの発言は重い。
しかしながらこれに対し加藤官房長官は『現時点の感染状況を踏まえ、県をまたいだ移動について一律に自粛を要請する必要があるとは考えていない』と述べた。
これはGo Toを中止する考えはないことを改めて示したのだろう。


Go Toの背後には二階幹事長の存在がある
Go Toキャンペーンに関しては菅原首相以下、政府は感染拡大の原因の一つであることは依然、認めていない。それどころか下村政調会長などさらなる期間の延長したまで主張している。
誰でも知っているが、このキャンペーンの推進の背景には観光業界とズブズブの関係にある二階自民党幹事長の存在がある。
実力者二階氏に気を遣い、政府のだれもが批判や自粛の対応ができない異常な事態となっているんじゃないのか。

NHKは中川会長のGo To発言はスルーの腰抜けぶり
これでコロナに勝てるのか?東京オリンピックができるのか?
そしてNHK忖度ニュースは、医師会長のこの重大な指摘をスルーするというクソぶりも見せた。
医師会長は"我慢の3連休"と、外出自粛を呼びかけ
本当に恐ろしい現状だ。ついに新型コロナウイルスの感染者が初めて2000人を超え2201人を数えた。
東京は500人弱で最多。神奈川県も埼玉県も静岡県もこれまでで最多を記録した。
北海道、大阪はともに最多に近い200人超え。兵庫県も2日連続で100人を超えた。
こうした状況を踏まえ日本医師会の中川俊男会長は会見し、『コロナを甘くみないで欲しい』と、11月21日からの3連休は"我慢の3連休"とし、外出自粛を強く呼びかけた。
医師会としては医療崩壊寸前の状況にあるとみており、当たり前の考え方だ。
感染拡大、奈落へのGo Toは勘弁願いたい
菅首相は西村経済再生担当大臣、田村厚労大臣に感染防止に全力を尽くすよう要請したが、具体的に何をどう全力を尽くすのか。加藤官房長官の会見を聞く限り、とてもじゃないが両大臣が全力を尽くすことができるのかと、疑問がわく。
マスク着用、手洗いの励行は個々が気をつけている。3密を回避させるのはやはり行政の施策しかない。
GoToトラベルやGoToイートでどれだけの感染者が出ているかは分からない。しかしながら国がこうした施策を強く後押しすることで、コロナに対しきの緩みが出てしまったのは間違いない。
医師会長の警告を官房長官が真っ向否定するのを見て、奈落に向かってGo Toの思いを深くした。
もりもとなおき