石破34%、なんと2位に菅14%…共同通信調査の総理候補
世論というのは敏感だ。共同通信社が29、30日の両日行った世論調査では、次期総理にふさわしい人で、石破茂氏34.3%に次ぎ、菅義偉官房長官が14.3%と、一挙に2位に浮上した。
石破茂氏のトップはこの1年、あらゆる調査で数字が出ており、さらに上積みした。
そして政局は正規の総裁選をやめ、一般党員に人気のある石破氏に不利な、両院議員と都道府県代表のみが投票するものになることが、決まったようだ。

政局は一気に"菅総理"に向かって動き出したか
こうした背景の元、菅氏が立候補する意向を周辺に示し、ポスト安倍政局は一気に菅氏を中心としたものに動き出した。
これまでこうした世論調査での支持はわずか数%もなかった菅氏だが、きのう、きょうで小泉進次郎氏らを抜き、一気に2位につけたのは、やはり菅氏を中心に政局が動き出した証左だろう。

官房長官会見は国民に満足いくものだったか?
菅さんはここ何年もの間、連日の官房長官会見で、国民にはその顔と名前はすっかり定着した。
しかしながらこの官房長官会見で、果たして政府の方針、政策をきちんととスポークスマンとして説明してきただろうか。
官邸記者会の記者諸氏ね能力、あるいは政府への忖度がもちろん一番の問題ではあるが、本当に我々が知りたい問題には『特に問題ありません』との、中身のない会見があまりに多かったのではないか。
平成以降、官房長官から総理になった人は3人。菅総理に向け政局が動き出したことて、様々な不安はよぎる。
もりもとなおき