日本人はやはり従順というか権力者に管理され押さえつけられても、割と平気な国民性があるんだろうか。
いやいや、NHKの調査の仕方が恣意的だったのかもしれない。とにかくそう思いたいような調査結果だった。

"政府が強制的に外出禁止など求める法律"必要が62%も
NHKがこのほどおこなった全国世論調査(1270人が回答)。安倍内閣支持率、不支持率などたくさんの質問項目のひとつに、今回の新型コロナウイルス感染拡大防止に関するする質問もあった。
それは
『感染症の拡大を防ぐため、政府や自治体が外出を禁止したり、休業を強制したりできるようにする、法律の改正が必要だと思いますか』
と尋ねたことになんと『必要だ』と回答した人が62%にも及び、『必要ではない』の27%を2倍以上も上回る結果になったのだ。
『めっちゃやばい風潮だ』とホリエモン氏
この回答について今、ネットではかなり話題になっている。
即ち、感染症のこととはいえ、日本人は国に行動を強制的に制約されることに、多くが賛意を示したとことへの驚きと懸念の声だ。
堀江貴文氏・ホリエモンなどはこの62%という数字に『めっちゃヤバイ風潮だこれ』と、ツイッターで発信した。
同じくツイッターでジャーナリストの津田大介氏は『みんな管理されたい欲望が強いんだね』と、懸念を示した。
もちろん尋ね方もあるんだろうが、私もまさか日本が社会主義や共産主義国家の如く、行動の制限をされることに62%も賛意を示すのは全く理解できなかった。
罰則なき自粛を実行したのは国民の意思だった
とりわけ最近まで長い間、自粛を余儀なくされかなり不便を強いられたのに、この数字が出るのかと思った。
私たちは国民全体に緊急事態宣言が発令されたことで、たくさんの自粛を余儀なくされた。県境を越えての往来さえ、ごく最近まで自粛を求められていた。
しかしこれらは国や自治体からの要請、お願いであって外国のような罰則はなかった。全てコロナの感染拡大を防ぎたいという国民の意思での自粛であったことを忘れてはならない。
そんな法律などで縛らなくともできる国民なのだ。

自粛警察とか薄ら寒さ覚える出来事もあった
とは思うが、感染者や医療従事者へのあり得ない誹謗、中傷。自粛警察という連中が跋扈(ばっこ)したことを考えると、法律で縛ることに賛意を示す国民が6割を超えたことも意外ではないかもしれない。
かなり薄ら寒い結果だったが、こんな国の体制はゴメンこうむりたい。
もりもとなおき