未分類

日本版『逃亡者』もなかなか手に汗握った。渡辺謙、豊悦の渋さ

投稿日:

さすがの名演技だった渡辺謙と豊川悦司

渡辺謙と豊川悦司の『逃亡者』は面白かった。羽鳥のモーニングショーでも盛んに前振りをしていたから、開局60周年番組だけにテレビ朝日が力を入れたドラマだったんだろう。

さすが一流俳優2人の共演だ。ストーリーは分かっていても最後はどうなるとのドキドキ感はあったから、さすがだと思った。

役柄とはいえ50代後半で、逃亡者・死刑囚の外科医加倉井一樹(渡辺謙)が野山を駆け回る撮影はキツかったと思う。泥だらけ、傷だらけはホンマもんだったと思う。

警視庁特別広域捜査班の班長・保坂正巳(豊川悦司)の刑事と思えない殺し屋みたいなニヒルさは、ピッタリのはまり役だった。出世しか考えない上司に拳銃を突きつけたり、締め上げるところは最高だった。

思い出すアメリカ版『逃亡者』のリチャード・キンブル

さて『逃亡者』はご存知アメリカのテレビドラマだ。1963〜1967年の放映で、全米で視聴率50%を誇ったお化けドラマだった。
ほぼ同時期、日本でも放映されたから、われらが世代は観てないヤツは恐らく1人もいないと思う。

『妻殺しの濡れ衣を着せられ死刑を宣告された医師リチャード・キンブルが…』との毎回のナレーションを聞くたびに興奮したものだ。

以来、リチャード・キンブル、ジェラード警部の名前はずっと記憶に残っている。
いつもジェラード警部に追い詰められるリチャード・キンブルに声援を送ったし、冤罪が晴れることを心から祈った。

本家逃亡者のリチャード・キンブル

ハッピーエンドだが、ボロボロになった主人公

日本版でももちろん加倉井・渡辺謙の冤罪は最後は真犯人たちが浮かび証明されたが、なかなか直ぐに無罪放免といかないのが、司法制度の難しさだ。

恐らく加倉井・渡辺謙はあのままもう一度、拘置所に収監され、今度は死刑判決を覆すための再審請求を起こさなければならない。

その中で真犯人の証拠調べなどを通じてやっと再審決定〜再審裁判〜無罪となる。
まあ、1年近くかかるかもしれない。

あと保坂・豊悦が手錠をかける時、『窃盗もあるからな』と言ったように、渡辺謙は逃亡途中、クルマやバイクを盗んでいる。
これらも書類送検されるが、恐らく冤罪を証明する過程だから起訴猶予か。

2人の俳優が印象に残る素晴らしいサスペンスドラマだった。

もりもと なおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2023 All Rights Reserved.