未分類

明石市長の『男・泉』暴言の責任とり市長を辞職。審判仰がずか⁈

投稿日:

 

審判仰がず自ら辞職を選択

さすがや!明石市の泉市長。職員への激しい叱責は日本全国、賛否両論があったが、あっさり辞職願いを提出した。
当初は2ヶ月後に市長選があるから、それに出馬して市民の審判を仰ぐとしていたが、職員への叱責を自ら暴言と認め「これまで職員の不祥事には厳しい対応を取ってきた。辞職以外の方法はない」と。

 

さらに市役所に数多くの苦情が寄せられていることに触れ、業務に支障が出ており、市民にも迷惑をかけていると、辞職理由を説明している。

子育てし易い理想的な街と、人口増加中

50日以内に市長選があり、新市長ならそれから4年間。万が一泉市長が出て当選した場合は任期は4月30日までだからごくわずか。また直ぐに選挙をしなければならない。
だから泉さんはこの春の選挙は絶対に出ないということだろう。
案外、あっさりとした幕引きになってしまった。

子育てし易い理想的な街づくりは評価が高かっただけに、残念がる市民も多そうだ。

この問題は、明石駅南東の国道2号の拡幅工事を巡り、用地買収に応じていなかった地権者がいることで、泉市長が激昂。
用地担当の幹部職員に「火つけて捕まってこい、おまえ。燃やしてしまえ。損害賠償を個人で負え」などの暴言を浴びせていたことが数日前に録音データから判明し、全国ニュースとなっていた。

犯罪に近いことをしても平気で居直る国会議員は多いが、泉さんの潔さを少しは見習って欲しいものだ。

必ず再起するだろう。

もりもと なおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2023 All Rights Reserved.