未分類

普通に生きるサラリーマンの子には無縁、私立医大の別世界感

投稿日:

本当は誰も関心がない、私立医大の入試システム

一部私立の医大、医学部の入学試験に関し、どのメディアも"公平さを欠く云々"と、ニュースに多くの時間、スペースをとっているが、実は私の周りには、私も含めてこうしたニュースに関心を持っている人は皆無だ。

謝ってくれてもなぁ…

不本意にも問題を提起する形となった東京医科大学の場合は、伝統ある名門医大に、

"文科省の官僚が、直取引みたいな形で堂々と息子の裏口を依頼し、大学も便宜を図ってもらった謝礼として合格させた"

と言われてるから、皆んな腹が立っただけ。これはきっちり立件すべき。

この事件を除くと正直、今話題の昭和大学など、私立大学医学部、医科大学の入学試験システムなどどうでもいいし、我らが生活に何の影響も及ぼさないというのが、偽らざる気持だ。

6年間で数千万円とか、別世界

なぜならちょっと私立医大の入試は次元が違うからです。まず6年間の正規の授業料など諸費用は、一番安いところで2000万円、高いところは4700万円。別に教科書や実習費もかなりかさむと言われます。

これで普通のサラリーマンはアウト。年間、400万円〜800万円も、ひとりの子どもに出せる家庭は医者か事業家を除きほとんどないでしょう。

そして入学試験のあと必ず面接があり、大学によっては親子面接も。ここで寄付金を提示される話しも聞きました。相場は知りませんが例えば普通、2000〜3000万円も出せません。
だから普通の暮らしをしていると、私立医大へ子どもが進学するということは別世界の話しになるのでは。

だからそこで何が起こっていようが、全く感知する必要がない。3浪は不利にしていると聞いても大学側に『現役の方が伸びるから』と説明されたら、そら、『そら、当然だろう』と思ってしまう。

 

独自でも入試条件、システムを公表すべき

ただ一つ言えるのは、ごそごそとインチキはいけない。女の子にハンデをつけるなど不正はいけない。いろいろ条件をつけるなら、きちんと公表できる入試システムをつくるべき。私立なんだから全然、それは構わない。

普通の家庭が『勉強できるからいけるんじゃないか?』と夢を見ないよう、寄付金額も公示すべきだ。

私の友人の、ある公立病院の院長が言っていた。

『国立大学医学部出身のプライドだけ高くて鼻持ちならないヤツより、ずっと下のランクの私立の医大出身でも、みんな育ちがいい分、人間が良くて患者さんにも優しい。医師としては立派な若者が多いよ』

われわれが望むのも、そこです。

もりもと なおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2024 All Rights Reserved.