子どもたちが東京にいて心配なのは、もし新型コロナウイルスに感染しても、若くて軽症と診断されたら大半が自宅療養を指示され、病院で治療を受けたり経過観察を受けることができないことだ。そうした意味で東京は完全に医療崩壊しているんじゃないかと、思う。

なんと死者の8%がはじめは無症状感染の診断だった
そして東京都の調査結果を聞き、衝撃を受けた。なんと東京都で7月1日から12月8日までの死者198人のうち約8%の15人が、陽性判明の診断時点では無症状だったという。
つまりおよそ10人に1人が無症状から死に至っているのだ。
コロナ陽性との診断から死亡までの平均日数は約15日。たった2週間で命を落としている。
高齢者のケースだが、なんと無症状と診断された当日に死亡した80代の男性もいた。
心筋梗塞、脳梗塞など血管閉塞が怖いと専門医
ある心臓内科医の話しだが、コロナ感染者で一番気を付けるのが血管の急性閉塞(心筋梗塞、脳梗塞など)だという。
これまでその誘発因子に細心の注意を払ってきたのが、今まではインフルエンザだったとか。
しかし、コロナは(血管の)詰まらせ具合が殿堂入りクラスだけで無く、そのレベルがゴロゴロ居るのが恐怖だという。
要するにコロナ感染で脳梗塞や心筋梗塞を発症する確率は非常に高いということだ。つまりあっという間に命を奪う。
じわじわと肺炎となり呼吸困難になるのも危険だが、軽症者が感染からあっという間に死に至るのは、こうした血管の急性閉塞なのかもしれない。
若い、基礎疾患がないと言って、コロナを舐めない方がいい。
もりもとなおき