自分の恋愛、不倫を他人に知ってもらいたいから?
俳優東出昌大と唐田えりかの不倫騒動で『匂わせ』という言葉が話題となった。

自分が恋愛している、不倫している、恋人がいる…これを世間にあえてバレるような行動をとる。あるいはSNSに投稿し、さりげなくアピールすることを『匂わせ』と言うらしい。
とりわけ芸能人とお付き合いしている一般人、また芸能界同士のカップルの場合、何故かわざわざやっているとしか思えない行動に走るケースがあるとか。
結局、目的は自分はこの人と付き合っている。だから噂を立てて欲しい。芸能マスコミで取り上げて欲しい。
自己顕示欲であったり、大物とお付き合いをしていることを世間に強くアピールするのが目的かもしれない。
芸能界はステップアップの手段となることも
ステップアップの一つの手段とするタレントもいるという。芸能界の場合、女性の方が匂わせをやるケースが大半らしい。
まあ、自爆テロみたいなものだろう。
お付き合いを既成事実化するのが狙いだろうが、分からんでもない。
秘密の恋は女性にとったら辛いものだと推察する。存在自体、隠される訳だから、男はやられても仕方はないと思う。
さらに芸能人のケースはスキャンダルを自演し、自らを売り出すきっかけにするタレントもいる。以前は本人が週刊誌に匿名電話をし、密会日時、場所を知らせるケースもあったようだ。
SNSに分かるように隠されている様々な『匂わせ』
最近はもっぱらSNS投稿で、相手と同じ場所にいたことをほのめかす。お揃いのものを身につけるーなど。メッセージを縦読みすると○○あ・い・し・て・る…などと隠れたメッセージを送るなど、あえてバレるよう、仕向ける。
相合い傘の落書きは江戸時代からあった
中学、高校時代、好きな女子のことを敢えて友人らにほのめかし、黒板に相合い傘を描いてもらい、必要以上に騒いだが、あれも今考えると『匂わせ』だったかもしれない。
そしてこの落書きは江戸時代からあったことが、葛飾北斎の画に残されている。

もりもと なおき