JRは座席シートが盾になること、何故これまでPRしなかった?
新幹線の座席は簡単に外れ、暴漢に対しての盾になるー。
新幹線はよく利用してきたがそんな座席シートの話しは、初めて聞いた。
そんな話しを乗務員に徹底してるなら何故、利用者にも普段からPRしなかったんだろう。
一昨日夜、東京発新大阪行き新幹線のぞみで起こった愛知県岡崎市、無職小島一朗容疑者(22)が、ナタなどで3人を殺傷した事件。
パニックになった車内では『座席シートを外し、盾にしてください!』という車掌の指示でシートを外し、盾にして逃げた客もたくさんいたという。
しかし腹立つなぁ。
利用者みんなにその知識が普段から普通にあったなら。
襲われた女性を助けるため、ただひとりナタなどの凶器を持った犯人に素手で勇敢に立ち向かった梅田耕太郎さん(38)。もし座席シートで凶器を防ぐことができたら、殺されることはなかったかもしれない。
JR、なぜ今頃?
無性に腹が立ってきた。
これを機に、今後はキチンと広報するなり、列車内に周知させる掲示をするなり、車内放送をするべきだ。
梅田さんの勇気が多数の乗客救う
それにしても梅田さんの勇気には頭が下がる。彼が命がけで戦ってくれたからこそ、その間、多くの乗客が逃げることができた。
テレビで今、紹介されているが、東大大学院卒。外資系化学会社に勤めるエリートサラリーマン。社長は誇りに思うと、コメントしていた。本当にナイスガイだ。
心からご冥福をお祈りいたします。
もりもと なおき