未分類

正直、公正は安倍氏への個人攻撃?圧力で取り下げる石破氏にがっかり

投稿日:


党内圧力で?キャッチを取り下げた石破さん


一人を選ぶ選挙で現職が出ているのなら、対抗馬は現職の失政や政治家としての弱点を突くのは当然だ。しかし今回の自民党総裁選挙。安倍晋三総裁に対抗する石破茂氏が、当初からの自身のキャッチフレーズ『正直、公正』を降ろすと聞き、驚くとともに、この党に未来を委ね、大丈夫かと思いに心底駆られている。

コンビの時も


正直、公正なぜダメなのか⁈


内部からの根強い批判に石破さんが屈する形となった。このことばが安倍さんへの"個人攻撃"になるという声が、安倍さんを支持する取り巻きたちを中心に出てきたためらしい。

なんで?なんでもこの正直、公正がモリカケ問題を想起させ、それが安倍さんへの"個人攻撃"となると。

しかし本気で言っている議員がいるとしたら、モリカケに関しずっと疑惑を追及されてきた安倍さんだけに、総裁選挙で疑惑を取り上げるな!と、言っているのと同じだ。逆に安倍さんにとって たら贔屓の引き倒し。まるで漫画だ。


国民は正直な自民党に期待するのに…


安倍さんにまつわる森友、加計学園問題は、財務省などまで巻き込んで、1年も国会で議論されたし、各種世論調査をみてもまだ疑惑解明は途中と考えている国民は多い。

その時期の総裁選挙なんだから石破さんが取り上げるのは当然だし、疑惑を招かない正直、公正な自民党をつくろうと、党員に呼びかけるのは当たり前だ。

しかし石破さんもこんなささいな同僚議員からの圧力に簡単に屈するんでは、支持者はかなり冷めるだろうな。

自由闊達が自民党の魅力だったのはいつの日か。

もりもと なおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2023 All Rights Reserved.