緊急事態宣言中、大会場で成人式強行する林横浜市長の不見識
大都市なのにまるで田舎町の町長並みの発想だ。東京都と神奈川、千葉、埼玉の三県に7日から緊急事態宣言が発出されるが、市長の方針で横浜市はなんと11日、盛大に成人式を挙行するというから驚いたというか、呆れた。挙行ではなく強行という表現がふさわしい。
既に昨夏、オンラインで行うことを決めていたが、決めたわずか一週間後に林文子市長が『一生に一度。やるべきとの判断に至った』と、市の方針を一転。横浜アリーナなどに大勢を集めて行うことを決めていたが、緊急事態宣言でもそのままやるという。

カジノも反対から推進へ、Go Toも推進した林市長
この市長はカジノに反対を表明して市長に三選したものの、当選後、カジノ推進にカジを切った"前科"がある。菅首相の子分らしくGo To推進にも旗を振っていた。
常識的に万単位の会場でこの時期、成人式を強行するこの市長の常識を疑うのは、私だけだろうか?呆れてモノが言えない。
最大で4000人弱に驚きだが、正気なのか横浜市⁈
横浜市によると新成人は約37000人。会場は横浜アリーナ(同市港北区)とパシフィコ横浜ノース(同西区)の2ヶ所。わずか2ヶ所だから相当多くの新成人が集まることが予想される。
最大収容はアリーナが12000人、ノースが5900人だが、横浜市は1回の参加人数が最大となるのは4000人弱とみており、イベント開催要件を満たすとしている。

式典終了後、全員がおとなしく帰宅する訳がない
さらに市では式典後の仲間との飲食を避けるよう呼びかけるが、果たして全員がそんな呼びかけを順守すると考えているのだろうか。
地方都市でもことしの成人式はどんどん、中止が決まっている。20代の若者の感染が拡大している中、横浜市という大都市が、林市長の音頭でこんな成人式を強行することに怒りを禁じ得ない。
人の流れ、接触を断つのが緊急事態宣言の目的なのだ。かえすがえす林文子という人物の見識を疑うのだ。
もりもとなおき