未分類

表彰式の非礼。権力者が甘やかしたから小池さんは女王様になった⁈

投稿日:

 

政治家は基本、傘はささない方が良い?

政治家は雨の中、傘をさしてはダメなのか?
政治家は寒くてもポケットに手を突っ込むことはご法度なのか?

この両方をほぼ同時にやってしまい、テレビに映ってしまった小池百合子都知事がネットを中心に叩かれている。

 

昨日3日に開催された東京マラソン表彰式でのこと。この日の東京は最低気温6度、最高気温8度で、雨も降り肌寒かった。
小池都知事は優勝したビルハヌ・レゲセ(エチオピア)が表彰される横で、寒かったからか両手を上着のポケットに入れたままという態度の悪さ。

さらにレゲセが傘もなく濡れながら立っていたのに、小池知事は背後から和服の若い女性に傘をさしてもらっている様子

が日本テレビの生中継にも映ってしまった。

知事の無礼な態度に興醒め

ツイッターではこの直後から視聴者や会場の観客から『選手が濡れているのに自分だけ傘か!』『表彰式なのに手をポケットに入れるとは!』
さらに『素晴らしい大会が知事の失礼な態度で興醒めした』など、批判の言葉が相次いだ。

後ほど、記者に指摘され謝罪したが、YouTubeを見る限り、やはり態度は悪かったと感じる。

私も政治家の端くれであったが、まず傘。大勢の一般の人がいる前で壇上にいたら、絶対さしてはいけない。濡れている人も多いからだ。
特にゲストが傘無しで自分だけはあり得ない。背後から傘を小池さんにさしかけたのは贔屓の引き倒し。『大丈夫』と傘を払うべきだった。

また、絶対傘をささない方が良いのは自身の街頭演説。びしょ濡れの姿に感動してくるれる人は多いから。

権力者が小池さんを甘やかし過ぎた結果だ

あと、優勝選手の横で分厚いコートを着てポケットに手は論外。あまりに選手にリスペクトが無さ過ぎたと思う。

まあ、長いこと政治家しているのにこんな批判をされること自体、驚きだが、小池百合子は新人時代から女王様だったからだろうか。

日本新党時代の細川護熙首相、新進党時代の小沢一郎代表、そして自民党時代の小泉純一郎首相。

権力者みんなが彼女を側に置き甘やかし、実力以上に重用し過ぎた。

そして今は大東京のトップ。苦労したことがなかったから、まあ気配りを期待する方が無理だと思う。

もりもと なおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2023 All Rights Reserved.