未分類

3位からの下剋上は過去わずか2回。巨人がまさかの嫌な予感が…

投稿日:

 

CSのおかげで10月まで力が入るプロ野球

クライマックスシリーズがあるおかげで、ペナントレースは最後まで2位、3位争いが面白い。必ず最後の5〜6ゲームまで混戦ですね。
セリーグは巨人、DeNA、中日、阪神がもつれましたが、最後に阪神が10連敗で脱落。巨人が辛うじてDeNAをしのぎCS進出を果たしました。
そしてヤクルト相手にまさかの連勝。2試合目はエース菅野がなんとノーヒットノーラン。セの覇者広島に下剋上を仕掛けることになりました。

まさかノーヒットノーランとは

 

CSは面白いけど、ダントツで優勝したチームが最後にこのCSでシーズン中は遥か下だった2位、3位チームにやられると、なんか釈然とはしない。

高橋監督の辞任が決まっている巨人がここにきて『高橋監督を男にする』みたいな高揚感が出てきたから、広島もうかうかできない。特に広島は優勝が決まるまでの2〜3週間は、はっきりいって弱かった。

2位は3位に負け越している

CSは2005年から始まっていますが、ちょっと調べたところCSでの勝敗は3位チームのトータルは53勝67敗2分。勝率.442で思ったより善戦している。
内訳はファーストステージ(2位と3位が戦う)34勝30敗1分 勝率.531で3位チームが勝ち越し。
これが首位と戦うセカンドステージになるとグッと勝率は下がり19勝37敗1分 勝率.339となっている。やはり首位は強いということか。

 

3位からの下剋上は過去2回だけ

パ・リーグ、2010年のロッテはファーストステージで2位西武を2勝1敗で下し、ファイナルステージで1位ソフトバンクを4勝2敗(アドバンテージを含めれば4勝3敗)で下して日本シリーズに出場した。

セ・リーグ、2017年のDeNAはファーストステージで2位阪神を2勝1敗で下し、ファイナルステージで1位広島を4勝1敗(アドバンテージを含めれば4勝2敗)で下して日本シリーズに出場した。
2017年のDeNAは日本シリーズでソフトバンクに敗退したが、2010年のロッテは勢いを駆って中日を4勝2敗1分で破り、3位から日本一になっている。

短期決戦は絶対的エースの存在が大。悔しいが菅野のいる巨人が3位から3度目の下剋上を成し遂げる気がする。
パは日ハム、ソフトバンク、どちらが西武に挑戦するか⁈

もりもと  なおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2023 All Rights Reserved.