未分類

大切な話しを他人から聞き出す方法。情報はギブ&テイク

投稿日:

 

記者には不可欠な、話しを聞き出す能力とソースの秘匿

記者として大切なことは、自分で見聞した現象をいかに生き生きと文章に表現するか、読者にわかりやすく伝えるか。そしてそれより大切なことは取材相手からいかに大切な話しを聞き出すことができるか。これに尽きると思います。

それにはこちらの取材者としての誠実さはもちろん、絶対的に不可欠なのが秘密を守るということ。いわゆるニュースソースの秘匿。

重要な秘密であればあるほど新聞記者に話してしまった事実は相手に不利益になるケースが多く、これは死んでも守らなければならない。

私は事件記者時代、大切な話しを聞き出すのが上手いと、何人もの捜査幹部に言われたことがある。

Sさん、Kさんという捜査一課長〜刑事部長を務めた有名な名刑事に『新聞記者にしておくのはもったいなさ過ぎる。何でデカか検事にならんかったの…』と、新聞記者としては最高の褒め言葉をいただいた。

「記者などに絶対言わない、言ってはいけないことも、もーさん(私のこと)だと最後は喋ってしまうもんなぁ」と、言うことらしい。

 

大切な話しほどさりげなく

警察の事件捜査に関わる業務は、ほぼ全て守秘義務があると言っても過言ではない。だから相手が新聞記者だからといって、質問されたことに答える義務は警察には全く無い。

この大切なことを大前提にして警察取材をするのが不可欠だが、ここを理解できないイタい系の"お子さま記者"が増えている。

即ち、警察幹部だろうがヒラだろうが、取材する場合は大学ノートやメモ帳を開き、息急き切って質問責めにする。これは完全にアウト。
今まさに聞いたことを全てメモを取ろうとするヤツに、大切な話しなどするわけがないだろう。

 

情報のギブ&テイクは絶対

私はとにかく時間をかけた。例えば一課長や二課長、刑事部長の部屋に行く時は取材目的など絶対に告げない。ノートも持たない。延々と相手が興味を引くような世間話しをした。
もちろん人から情報を取るだけではダメで、相手にも情報を提供しなければ良い情報は貰えない。情報のギブ&テイクは不可欠。

警察官といえど人の子。トップの警察本部長が何を考えているか。貴方(取材相手)に対し本部長や部下がどう評価しているか。そして異動シーズンなら異動情報を小出しにするのは大いに興味を引いていただき、一挙に胸襟を開いてくれることもあった。

そして「長いことつまらんお話ばかりで失礼しました」と立ち上がりかけた時、いかにもどうでもいいような雰囲気を醸し出し本題の質問を。
この際、最も大事なのはこちらが内容について"白紙"だと思われたらアウト。ほほ概要は知っているけどあと少しだけなんだと、相手に思わせることが肝心。

驚くほど詳しく説明をしてくれた。

あと、さらに口は堅く禅問答のやり取りを好む人も。それでも私が部屋を出る時、『もーさん、夜遊びやめて今夜は早く寝なよ』とか。これは明朝、サンズイ(汚職事件)に着手することの合図だったりした。

 

虎の強さはカササギからの情報〜虎鵲図

知ったかぶりをして話しを聞き出すのは、警察以外、全てに対応できます。知りたい話しであればあるほど、興味津々の顔をしてはダメで、どうでもいいんだけどの雰囲気が相手に口を開かせる秘訣。

もちろん誰に対しても情報のギブ&テイクは不可欠。どんなつまらない事でも、日頃の情報収集が大切です。

中国や朝鮮半島で古来から描かれた虎の絵の掛け軸や民画には、必ず虎の頭上を飛ぶカササギが描かれている(虎鵲図)。

これは虎がカササギに常に情報収集をさせているから。だから虎は常に敵を知っているから闘いも強い。そして鵲は吉報も届けてくれる。虎の強さの秘密は豊富な情報量だ。

情報とはこれだけ大切で値打ちがある。こんな話しを元参議院議員の故中村博彦先生に教えていただいたのを思い出した。

もりもと なおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2024 All Rights Reserved.