未分類

毎日新聞頑張れ!記者の希望退職募るなど、経営悪化深刻?

投稿日:

ここは踏ん張りどころだ、毎日新聞

毎日新聞の経営は相当、しんどそうだ。幹部だけで200人もの希望退職を募っていたが、第一弾として67人が勧奨退職に応じたことを、ダイヤモンドが報じている。 

さらに人件費の削減か、最終版の締め切りをなんと30分も繰り上げることを決めたようだ。

これまでの降板間際のニュースは入らなくなる可能性が高く、朝日や読売と比べこの30分間の差は大きくなるかもしれない。

経営難に対応するために人を減らす…どんな優秀な記者を抱えていてもやはり、他紙と比べ劣勢となるのは否めない。

毎日にはぜひ踏ん張っていただきたいが、学生時代にも存続が危ぶまれることがあったのを思い出す。

毎日新聞潰してなるものか!とスター記者が書いた時代も

1976年頃、毎日新聞が経営危機に陥った時、社会部のスター記者だった内藤国夫は『毎日新聞、潰してなるものか!』という連載を社会面に連載した。

新聞記者志望の学生のバイブルとなった当時の内藤氏の著書

ずいぶんとナルシストなタイトルだったが、新聞記者志望の早稲田の学生などそれに心熱くして、みんな駅売の毎日新聞を買って大学に来ていたものだ。

もちろん私も影響は受け易く、給料なんか安くてもいい。ボーナスなんぞ出なくとも平気だ。新聞界の王者の中の王者(自社をそのように紹介していた)の毎日で仕事をしたいと、深く願ったものだった。

しかし…経営危機は相当、深刻だったようだ。新社騒ぎもあり、残念ながら4年生の時は採用中止とあいなった。

しかし以来、毎日新聞も頑張ってきたが、やはり経営面で朝日、読売に遠く及ばず、苦境は続いてきたようだ。

待遇面悪くても、たまに目を剥く特ダネ…それが毎日だった

われわれ現役の時も、毎日新聞は記者たちの待遇面は悪かったが、たまに目を剥くような特ダネが紙面に踊りその存在感を示した。

正に"家貧しくして孝子あらわる"。特ダネとさっぱりした紙面構成にファンは大かった。

新聞経営で最も重要なのは、発行部数だ。部数が多いほど広告効果があるからだ。

例えばバブルの時代は景気が良いから企業は読売、朝日、毎日の三社に広告を出したとする。
しかし景気が悪くなると広告宣伝費を削る企業は多く、3社に出していた広告を2社に減らすとする。

どうしても部数で朝日、読売に大きく負けている毎日新聞はハンディがあった。

日本の新聞ジャーナリズムのためにも、ここは踏ん張って欲しい。

もりもと  なおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2024 All Rights Reserved.