未分類

青春17才の楽しい日々は未だフォークでよみがえる

投稿日:

自分の人生を歌で繋いでいく方だ。その歌が流行っていた時のことは、昨日のことのように覚えている。

とりわけ楽しい時代のことは人生のBGMのように歌で覚えている。私など17才の高校2年生の時は毎日が楽しいことばかりで、風邪で学校を休むのも嫌だった。
だからこの頃、流行っていたり、よく歌った曲は今も自分の応援歌みたいなものだ。何をしていても未だにメロディーが浮かんでくる。

高2の時は、久米君というクラスメイトが自分の12弦ギターをいつも教室に置いていた。誰でも使えたから、昼休みや放課後はみんなでいつも歌を歌っていた。

"フォークル"が教えてくれたたくさんのこと

ちょうど関西フォークが歌の世界を席巻し始めた時代。京都にいた岡林信康が『友よ』を歌っていた。この歌は当時、卒業式でゲリラ的に歌うのが流行ったのだ。

そしてなんと言っても私たちにいろんな意味で影響を与えたのは、同じく京都にいたはしだのりひこ(同志社大学)加藤和彦(龍谷大学)北山修(京都府立医大)の3人の大学生によるフォーククルセダースだった。

教室の後ろで
野に咲く花〜の〜名前は知らなぁ〜い〜♫
で始まる彼らの『戦争は知らない』をいつも歌った。

あと定番は五つの赤い風船の『遠い世界に』。この歌は今でも大好きだ。
"これが〜日本だ〜私の国だ〜♫"
しんどい時はこの歌詞が胸に染みる。

大学生のフォークグループは本当に多く、早稲田のザ・リガニーズの『海は恋してる』がヒット。フォークって関西だけじゃなかった。

吉田拓郎の登場は何と刺激的だったか

そして広島商科大学の吉田拓郎が『イメージの詩』をひっさげて上京し、颯爽とデビューしたのもこの頃だった。

闘い続ける人の心/誰もが分かってるなら/闘い続ける人の心は/あんなには燃えないだろう

この歌詞はいつも心の奥で響いている。

森山直太朗のお母さん、森山良子がブレイクしたのもこの頃。『この広い野原いっぱい』『禁じられた恋』が尚美ちゃんというクラスメイトの十八番だったのも、未だ彼女の健康的な笑顔と共に覚えている。

いいなぁフォークは。

もりもとなおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2024 All Rights Reserved.