「 月別アーカイブ:2022年01月 」 一覧
-
-
抗がん剤副作用でハゲになるも、今や黒々と
2022/01/31 -未分類
ツルッパゲが今や古希と思えない、高校時代並みに この8ヶ月、抗がん剤治療下の私の髪の毛の変遷…ニット帽被っていた頃はほぼつるっパゲ。数日前(左上)は高校時代のようでとても古希近い爺さんには見えない(笑 ...
-
-
旧帝大こそ日本を支える地アタマの良い高校生が進学を
2022/01/30 -未分類
『日本の頭脳、旧帝国大学にこそガリ勉でない地アタマのいい高校生を』 帝国主義というと、戦前の軍国主義を思い起こす。しかしこと受験界となると、予備校や各種模擬試験では旧帝国大学を『旧帝大』と、普通に使 ...
-
-
カンニングは卑怯で反社会的行為だと思う
2022/01/30 -未分類
『カンニングとか裏口入学とか、やはり卑怯で反社会的だ』 自慢じゃないが、学校時代、カンニングは一度もしたことがない。そんなことをして良い点を取っても何の意味もないと思っていたからだ。 しかしこれは凄 ...
-
-
千葉県松戸市の矢切ねぎのジューシーな美味しさに感動!
2022/01/30 -未分類
『有名な矢切ねぎを送っていただきました』 ちあきなおみや細川たかしが歌い大ヒットした演歌『矢切の渡し』で有名な矢切は千葉県松戸市にある。 その矢切の名産に『矢切ねぎ』があるが、友人で盟友の川井友則君 ...
-
-
入試も選挙もインフルエンザにやられた痛恨の思い出
2022/01/29 -未分類
『39°6分の熱で撃沈した早大政経入試と、インフルエンザでも闘った県議選の感動』 特に大舞台でプレッシャーを感じたことはない。でも自慢じゃないが大事の時はよくアクシデントに見舞われてきた。気が小さいの ...
-
-
破天荒なスターがなかなか現れない芥川賞と直木賞
2022/01/27 -未分類
『スターが全く出ない近年の芥川・直木賞。写真は故・野坂昭如さんと私です』 特に買って読まないからケチをつける資格もない。あくまで個人的意見です。 奇妙なことに近年の芥川賞、直木賞の受賞者から、出版界を ...
-
-
オミクロン禍、受験生はくれぐれも気をつけて、頑張って欲しい
2022/01/26 -未分類
『39°6分の熱で撃沈した早大政経入試と、インフルエンザでも闘った県議選の感動』 特に大舞台でプレッシャーを感じたことはない。でも自慢じゃないが大事の時はよくアクシデントに見舞われてきた。気が小さいの ...
-
-
一陽来復のありがたいお守りをいただきました
2022/01/26 -未分類
癌に勝ってねと後輩が 嬉しいなあ。ありがとう。 早稲田の後輩で盟友の東京中央区議会議員の青木かのさんから、早大生の守り神のような穴八幡宮(新宿区西早稲田)の有名なお守り『一陽来復』が届きました。 この ...
-
-
ポニーテールの女性は何故、魅力的なんだろう
2022/01/25 -未分類
『ポニーテールの魅力的な女子学生は、必ず成城学園前で降りた小田急線の思い出』 好きな歌にいるかの『あのころの僕』(伊勢正三作詞作曲)というのがある。 歌詞に 君の長い髪はとても/素敵だったと言いたかっ ...
-
-
女性が相手だとなぜ自分のことを『僕』と言うんだろう?
2022/01/23 -未分類
『いくつになっても女性相手だと自分のことは"僕"で通してきたが…』 女性が自分のことを言うのはだいたい『わたし』か『あたし』だろう。 しかし男はいろんな表現を使う。 『私』『僕』『俺』『わし』のほか ...