「 月別アーカイブ:2022年09月 」 一覧
-
-
私はどう見ても早稲田バカの典型のようだ
2022/09/30 -未分類
毎月、届く早稲田学報の最新号は"早稲田バカ"特集だ。 "わせだばか"とは広辞苑にも載っており、『早稲田大学が好きで好きでたまらない人。敬意や愛情を込めた表現として使う』とある。 私はたぶん、そのバカだ ...
-
-
ラル君、NHKの"ダーウィンが来た"をこれから毎週観るんだろか⁈
2022/09/28 -未分類
犬やネコがテレビの動物番組が好きなのは知っていた。しかしわが家のラルくんがこんなにはっきり、教えてくれるとはびっくり‼️ 毎週、日曜日7時半から私が観ているNHK『ダーウ ...
-
-
小学校の同級生、泉ちゃんがはるばる愛知県から来てくれた!
2022/09/28 -未分類
何と!小学校の同級生の岩見泉ちゃんが、愛知県豊橋市から遥々、徳島のわが家まで激励に来てくれた。 ご主人との旅行を私のいる四国に決め、お二人で訪ねてくれたのだ。還暦同窓会以来の再会。小学校からだと58 ...
-
-
『末席に座っても政治家は常に正々堂々たれ』〜ある先輩議員のことば
2022/09/25 -未分類
県議会議員時代の話しだが、座る席をひじょうに気にする議員がいた。いや、口に出さないだけで多くがそうだったのかもしれない。 議会の委員会でも、懇親会を開催する料理屋でもホテルでも当然、上座があれば下座も ...
-
-
特別車両を断り乗り合いバスで国葬に参列した天皇皇后両陛下の気高さ
2022/09/23 -未分類
私の良く知る元警察官僚のその同期が、天皇陛下が皇太子時代の約40年前、英国オックスフォード大学に留学された時、身辺警護などでロンドンの日本大使館に出向した。 年齢的にも比較的近かったため、皇太子殿下も ...
-
-
山より大きな猪はいない。先輩のことばは日和りそうな時、背中を押した
2022/09/20 -未分類
高校時代や大学時代、学生運動の活動家の連中が多用する言葉に日和る(ひよる)というのがあった。まあ、簡単に言えば相手の強大さや虚像におじけ付き、闘う前に腰が引け、戦線を離脱してしまうことか。 こんな連中 ...
-
-
伊勢湾台風…一縷の望み託し雨戸に縛られ、流される寸前だったマー坊
2022/09/19 -未分類
過去最悪だった伊勢湾台風(昭和34年、1959年9月)は愛知県、三重県北部を中心に、死者行方不明は5000人を超える未曾有の被害をもたらした。 まだ7才、小学校1年生のことだった。この台風の恐ろしさは ...
-
-
保護ネコの里親になりました
2022/09/19 -未分類
メイちゃんの一周忌が過ぎたら、保護ネコの里親になることを夫婦で話していた。預かりをしている知人もたくさんいるから、その時になったら私が頼むつもりでいた。 そんな時、突然、妻の友人が『知人が子猫の里親を ...
-
-
エリザベス後の英王室は、キャサリン妃が女王になれば…個人的見解(笑)
2022/09/18 -未分類
英国や英連邦だけでなく世界中から尊敬され愛されたエリザベス女王が死去し、英王室はどうなるのだろうか。 今後は逆風も予想され、エリザベス女王時代の威厳は保てないだろうと思う。 何故なら新国王となったチャ ...
-
-
盟友柴田巧参院議員が徳島に
2022/09/18 -未分類
大学の後輩で、かつての盟友、参議院議員、柴田巧さんが先日、奥様と一緒に、わざわざ拙宅まで私の様子を見に来てくれました。 昔から優しく誠実で律儀な男です。 私の病状を心配し度々、見舞いの電話もいただいて ...