未分類

70年代、新宿・住友ビルにあったサントリーラウンジの刺激的な思い出

投稿日:

東京の超高層ビルといえば1974年、僕らが大学2年の頃は、新宿西口の京王プラザホテル(47階)三井ビル(55階)住友ビル(52階)=右下の写真右から=と、霞ヶ関ビル(36階)しかなかった。


この頃、日本一の超高層ビルとなる池袋サンシャイン60(60階)は建設中だったが、僕らの卒業までに完成はならなかった。

新宿の3本のビルの内、住友ビルは上から見ると三角形で、三角ビルとも呼ばれていた。
その最上階近くにサントリーの直営バーラウンジがあり、なかなか小洒落た雰囲気だと、おとなの人気スポットになっていたのだ。

そしてここへ女の子を連れて行って夜景を見ながらグラスを傾ければ、あとは"楽勝"のケースだと、遊び人の友人が皆んなにこのデートスポットを勧めていた。 


しかし学生には値段的にかなり敷居が高かった。私もバイトに精を出し余裕のあるところで計画の実行へ。
友人の言う通り、なかなかエキサイティングな展開だったような記憶がある。知らんけど(爆
確か親友の鈴木のマー坊も行ったと思うが、また聞いてみよう。

ちなみに新宿住友ビルは東京では現在、18番目の高さのビルになってしまった。
東京のトップは虎ノ門ヒルズ。

もりもとなおき

  • この記事を書いた人

morimoto_ naoki72

森本 尚樹 早稲田大学卒。元新聞記者。約20年間、県議会議員を務めました。現在は福祉関連の会社の参与と在京シンクタンクの研究顧問

-未分類

Copyright© 森本尚樹の"社会面の作り方" , 2023 All Rights Reserved.